着物礼讃
〜第一回 福服川越店〜

 

日本全国どこへでも。着物ショップのご紹介。

記念すべき第一回目は、東京都内にも4店舗あります『福服』さんのご紹介。
今回はオープンしたばかりの埼玉は川越店へお伺いしました。

 

『日本一敷居の低い着物屋を目指す』

川越店へお伺いして、まず目にするのが素敵な店構え。
この建物は、【川越市が定める「都市景観重要建築物」に指定され、明治初期当時を残す、歴史的にもとても価値のある建築物】との事。

お店の中に入ると
・押し売り
・付きまとい
は一切しませんとの宣言が。これは嬉しい。店長さんもおっしゃる通り『中の人の敷居が低い』適度な距離感です。

商品は子ども用から、男性用、女性用ともにアンティークとリサイクルがほぼ半々くらいとの事で、今の時期だと浴衣が豊富です。
福服さんで浴衣を一通り揃えると、男性・女性ともに、浴衣・4000円〜/帯・3000円〜/雪駄、下駄・2000円〜と、トータル1万円いくかいかないか位だそう。
また夏きもの、帯も1050円から揃っており着付け小物や下着、履物あわせて2万円くらいで揃う。

今回お話を伺った店長である山崎さんは、25歳の若き着物男子。

そして驚くやなかれ、男子には無料で着付けを教える、覚えるまで帰さない。と言わんばかりの熱い方です。
冗談ではなく、本当に男性のお客様には店長さん自らが着付けをその場で(30分位で)教えて下さるとの事。飛び込み大歓迎、事前予約も必要なしという。
着付け以外にもコーディネートなど、着物に関する疑問や謎など、どんどん相談に乗ってくれそう。

また女性の着付けに関しては、福服さん2階にあるレンタルスペースにて月に1回着付け教室を行っているそうです。
レッスン内容も個性的で、4時間(!)で半幅帯を完璧に結べるようになるまでを教えて下さるそう。
レッスン料は破格の1回1000円。こちらは【要予約】です。

着付け教室を行っているレンタルスペースでは、着付け教室の他写真展など様々なイベントを行っており、レンタル料はなんと無料。
空いていれば、誰でも・いつでも使用可能との事。ワークショップや個展に十分な広さ、そして雰囲気も良しです。

 

『着物の量と値段はどこにも負けない』

この言葉通り、着物のお値段は都内よりもお安いです。
アンティークの着物も良質なものがたっぷり。着物を始めたい方にはピッタリかもしれません。
そして福服さん全店舗では『和ものならなんでも』買取して下さるそう。持ち込み・郵送・出張買取(都内のみ)も。
実際、買取価格ってどれくらい?素直な気持ちをぶつけてみますと「店頭価格の3分の1ほど」だそう。
買取価格は安く感じるかもしれませんが他店よりは高めにして頑張ってます。との事で、サイズが大きいもの(現代人のサイズ)・状態がいいものは高価買取します、と店長さん。

 

『とりあえず着てみよう』

敷居が高い・着付けが大変などと思われがちな着物ですが、着物だって普段着。
着物って素敵だよ!楽しいよ!というメッセージが伝わってくる素敵なお店です。
都内からも行きやすくなった川越。小旅行気分で、ぜひ遊びに行ってみて下さい。

☆スタッフさんおすすめコーディネート☆
・着物(素材は絽)4200円・帯 8400円・帯締め(新品)2100円・帯揚げ 2100円・下駄 525円(すべて税込)

☆セール情報☆
・8月お盆あたり商品すべて2割引
・毎月18日は着物の日ですべて2割引

 

*商品のお問い合わせ・着付け教室・レンタルスペースのお問い合わせは
【福服 川越店】まで
住所:埼玉県川越市喜多町1-3
電話:049-226-3799
営業時間:10:30〜19:00
※定休日なし
HP:http://www.rakuten.ne.jp/gold/fukukimono/kawagoe/
MAIL:fuku2kawagoe@seagreen.ocn.ne. jp